仏式バルブにアダプター無しで注入可能なポンプが欲しくて、Panaracer BFP-04AGAを買ってみた。
使った感想
1) 口金がバルブにちゃんと締結でき、エアー漏れもない
2) 気持ちよく空気が入る
3) ホースがEPDMで、オイル等に弱そう。メインテナンスの時にはオイル等がつかないように配慮が必要
2013年12月28日土曜日
2013年12月8日日曜日
日米富士 フェザーコンポ タイヤ交換
寒くなってきたので、ロードバイク、日米富士 フェザーコンポに乗り出した。
おそらく1980年に購入。
150km程度走行したら、10年程度履いた、IRC Urban Masterがひび割れ。
いつバーストするか怖いので、タイヤを交換することにした
交換したタイヤは共和のRoad Soldier
理由は
1) 日本のメーカーから選択したかったこと。日本の自転車タイヤメーカーで知っているのは、Panasonic, IRC, 共和
2) 上のメーカーの中で、ママチャリでの経験上、共和とIRCが丈夫(耐候性)なこと
3) 共和の方がIRCより安いこと
Made in Indonesia で共和のママチャリタイヤと同じ製造国
おそらく1980年に購入。
150km程度走行したら、10年程度履いた、IRC Urban Masterがひび割れ。
いつバーストするか怖いので、タイヤを交換することにした
交換したタイヤは共和のRoad Soldier
理由は
1) 日本のメーカーから選択したかったこと。日本の自転車タイヤメーカーで知っているのは、Panasonic, IRC, 共和
2) 上のメーカーの中で、ママチャリでの経験上、共和とIRCが丈夫(耐候性)なこと
3) 共和の方がIRCより安いこと
Made in Indonesia で共和のママチャリタイヤと同じ製造国
2013年11月3日日曜日
ブリヂストン スプリンター ヘッドセットの交換
ヘッドセットが緩んでいたことに気がつかず、下玉押しに傷が入ってしまった
締めなおしたが、ハンドルがスムーズに動かなくなってしまった。
しかたがないので、先日バラした子供用自転車のヘッドセットを移植した。
完成した。
スムーズに動くようになった
締めなおしたが、ハンドルがスムーズに動かなくなってしまった。
しかたがないので、先日バラした子供用自転車のヘッドセットを移植した。
完成した。
スムーズに動くようになった
2013年10月6日日曜日
ブリヂストン スプリンターのレストア part2 (その2)
登録:
投稿 (Atom)