ロンドンのイギリス空軍博物館に行ってきた
スピットファイヤーはお約束
オーストラリア空軍博物館と比較しても
大量の展示数(これは最初の展示室)
昔の木製飛行艇。紅の豚に出てきたのに似ている?
第一大戦の飛行機も数多く展示
第一大戦時の飛行機気のプロペラを作るための、木を圧着させる治具
入場料 無料
一日楽しめて最高!
2012年9月15日土曜日
2012年9月10日月曜日
Battlefield line
Battlefield line に行って、蒸気機関車に乗ってきた
廃線跡をボランティアさんで維持して、古い機関車とかを走らせている
鉄なら、きっとたまらない趣味だと思う
英国の農村地域をのんびりと片道20分の至福な旅
一日乗っても GBP 10.5
廃線跡をボランティアさんで維持して、古い機関車とかを走らせている
鉄なら、きっとたまらない趣味だと思う
英国の農村地域をのんびりと片道20分の至福な旅
一日乗っても GBP 10.5
2012年9月9日日曜日
Birmingham Science musium
バーミンガム科学博物館に行ってきた
工業都市だけに、産業遺産がいっぱい
いきなり、Spitfireがお出迎え
とてつもなく大きい、蒸気機関
Boulton and Watt 社にあった、非常に大きい旋盤の面盤
ワットはバーミンガムで蒸気機関の事業を行なっていた
2階建て路面電車なんてすごい
入場料GBP 12.5
工業都市だけに、産業遺産がいっぱい
いきなり、Spitfireがお出迎え
とてつもなく大きい、蒸気機関
Boulton and Watt 社にあった、非常に大きい旋盤の面盤
ワットはバーミンガムで蒸気機関の事業を行なっていた
2階建て路面電車なんてすごい
入場料GBP 12.5
2012年9月7日金曜日
2012年9月6日木曜日
2012年9月5日水曜日
2012年9月4日火曜日
2012年8月24日金曜日
2012年8月14日火曜日
改造BMXのメインテナンス
3速化したBMX、通勤用に快調に使用中
BB周りをメインテナンスした
チェーンリングが錆が出ていたので、黒色塗装
ついでに、ペダルも交換
乗りやすくなった。
リヤタイヤの半径を上がるために、タイヤを交換しようか考え中
BB周りをメインテナンスした
チェーンリングが錆が出ていたので、黒色塗装
ついでに、ペダルも交換
乗りやすくなった。
リヤタイヤの半径を上がるために、タイヤを交換しようか考え中
スプロケット戻し工具を自作してみた
MTBのメインテナンス用に作ってみた
アルミの角材に4mmの穴をあけて
チェーンの適当な長さにきって、先端をM3のボルトで取り付け
後端は、ゴム紐で張りを持たせるようにした
強度計算すると
M3のボルトがSS400だとすると
降伏点が245N/mm2
ボルトの剪断力は、約1000 N
ハブ中心からのボルトまでの距離が70mmなので
70 Nmまでもつことになる
安全率がほとんどないので、錆で固着していたりすると壊れるかも
アルミの角材に4mmの穴をあけて
チェーンの適当な長さにきって、先端をM3のボルトで取り付け
後端は、ゴム紐で張りを持たせるようにした
強度計算すると
M3のボルトがSS400だとすると
降伏点が245N/mm2
ボルトの剪断力は、約1000 N
ハブ中心からのボルトまでの距離が70mmなので
70 Nmまでもつことになる
安全率がほとんどないので、錆で固着していたりすると壊れるかも
2012年8月12日日曜日
2012年3月27日火曜日
ビーチクルーザーを通勤仕様に改造してみた
2012年3月10日土曜日
2012年2月26日日曜日
ブリヂストンスプリンターのレストア(前回り) その2
2012年2月19日日曜日
2012年2月17日金曜日
BMXの改造(内装3速化) その4
2012年2月10日金曜日
2012年2月4日土曜日
BMXの改造(内装3段化) その2
2012年2月3日金曜日
BMXの改造(内装3段化) その1
2012年1月8日日曜日
自転車整備用作業台(ワークスタンド)を作ってみた
登録:
投稿 (Atom)